供養 生前戒名
生前戒名 ~生きているうちに授かる戒名~
生前戒名とは、生きている方が元気なうちにお付けする戒名のことです。
昨今、戒名をめぐっては、葬儀でのトラブルがたえません。菩提寺から高額な戒名料を請求されて困った、値段が高いから戒名はいらない、このような方々もいると思います。また、アプリで戒名を付けてしまおう、このような方々もいると思います。
自分の生きた証しとして、納得できる戒名をいただきたいと思っている方々がいるのも事実です。
生前戒名をいただくことで、新しい自分を発見する一つのきっかけになるかもしれません。貴方らしい生前戒名を真心こめてお授けします。元気に歩けるうちに、ぜひともご検討ください。
第三十五世住職 尾藤宏明 合掌
戒名とは?
そもそも戒名とは、浄土で呼ばれる新しい名前のことです。そして、お釈迦様のお弟子になった証しでもあります。
ちなみに、俗名とは「身体」に付ける名前であり、戒名とは「魂」に付ける名前です。
欲望を捨て、魂が清らかでなければ、浄土に入ることができません。
仏教において、欲望に満ちた俗名を捨てて、清らかなる戒名へ改名することはとても重要なことなのです。
また、アプリで自分の気に入った名前を付けても、それは清らかなる戒名ではなく、自らの欲望に満ちあふれた俗名そのものです。仏教では、出家した住職が戒名を付けるということを大前提にしています。
なお、日蓮宗の場合は戒名を法号といいます。
戒名の仕組み
戒名は「院号」「道号」「戒名」「位号」の4つから構成されます。
下記の表は右へスクロールしてください。
呼称 | 種類 | 説明 |
---|---|---|
院号 | □□院 | 本来は信仰や寄付などお寺へ功労した者へ付けます。 上位の戒名をあらわす証しです。 |
道号 | ○○ | お釈迦様のお弟子をあらわす証しです。 |
戒名 | △△ | 本来の戒名であり最も大事なものです。 |
位号 | 水子(すいじ) | 流産、死産の胎児 |
嬰子/嬰女(えいじ/えいにょ) | 1歳の乳幼児 | |
孩子/孩女(がいじ/がいにょ) | 2、3歳の乳幼児 | |
童子/童女(どうじ/どうにょ) | 4歳以上14歳までの子供 | |
信士/信女(しんじ/しんにょ) | 15歳以上の男女 | |
居士/大姉(こじ/だいし) | 成人以上の男女で社会的地位の高い者 | |
大居士/清大姉(だいこじ/せいだいし) | 更にすぐれた者 |
生前戒名の利点・注意点
生前戒名の利点
- 生前戒名にご希望の一文字を入れることができます。
- お釈迦様の教えに由来する仏教用語が必ず入ります。
- 生前戒名をわかりやすく説明した文書を授与します。
生前戒名の注意点
- 菩提寺がある方は、必ず菩提寺の許可を頂くか、菩提寺を離檀してください。トラブルになる場合がございます。分家であれば確認する必要はありません。
- 家族がいる方は、必ず家族に報告してください。葬儀のときに生前戒名が使用されない場合がございます。
生前戒名の料金
生前戒名は定額料金なので安心です。また、ランク分けされておりますので、お好きな生前戒名をお選びください。
下記の表は右へスクロールしてください。
戒名の内容 | 生前戒名の料金 |
---|---|
○○△△信士/信女 | 10万円 |
□□院△△信士/信女 | 50万円 |
よくある質問
檀家でなくても生前戒名を付けてくれますか?
はい、平等にお付けします。
浄土宗の生前戒名を付けてくれますか?
浄土宗だけでなく浄土真宗や真言宗など、日蓮宗以外の生前戒名はお付けすることができません。
「生前戒名の料金」にはないランクの戒名を付けてくれますか?
「▢▢院〇〇△△信士(信女)」や「▢▢院〇〇△△居士(大姉)」はお付けできませんが、檀家会員入会など決められた条件をクリアした場合はお付けします。
丁寧に対応させていただきます
- 心より感謝申し上げます
- 千葉県は千葉市、市川、船橋、浦安、松戸、鎌ヶ谷、八千代、習志野、四街道、市原、茂原、成田、佐倉をはじめ、関東だけでなく全国からのお申込みがあります。
- ご参詣お待ちしております
- 【千葉県】
市川市・松戸市10分、船橋市・鎌ヶ谷市20分、柏市・千葉市・流山市・浦安市・習志野市・八千代市・我孫子市30分、成田市・佐倉市・市原市・東金市・山武郡40分。
【千葉県ほか】
江東区30分、葛飾区・江戸川区40分、杉並区・板橋区・足立区60分、世田谷区・練馬区75分、大田区・町田市・八王子市90分。
越谷市35分、草加市40分、春日部市45分、さいたま市・川口市50分、川越市65分、所沢市70分。
取手市35分、つくば市50分、牛久市55分、土浦市70分。
川崎市60分、横浜市75分、鎌倉市・藤沢市90分。
いつも明るくきれいです
- ご利益や功徳
- ここ数年、参詣者が増えてきております。仏神様のご利益や功徳があればこそだと思います。
- 参拝の服装
- 礼服や喪服等の正装でお参りするのが望ましいのです。ただし社会通念上の常識の範囲であれば普段着でも構いません。
- 車椅子の参拝
- 境内はバリアフリーなので安心してお参りできます。授与所や寺務所受付も車椅子で行けます。本堂は階段が数段ありますので、介添の方を伴った上で昇堂してください。寺務員もお手伝いさせていただきます。
- ペット連れ参拝
- ペットと一緒にお参りできますが、トイレはご家族がご対応ください。
- 自由参拝(お参りだけ)
- 24時間365日、自由参拝(お参りだけ)が可能です。いつでも自由にお気軽にお参りしてください。お線香、お花は、玄関横にご用意がございます。なお、お花は数に限りがあり、在庫切れの場合もあります。