年間行事 夏の大祭 盂蘭盆施餓鬼大法要

夏の大祭 盂蘭盆施餓鬼大法要

本光寺では『夏の大祭 盂蘭盆施餓鬼大法要』を慣行儀式として催しております。この祭事は約655年の歴史の中で育まれてきたものです。本光寺では、施餓鬼を盂蘭盆(月遅れの盆)の時期にあわせて『盂蘭盆施餓鬼大法要』として開催しています。全く意味合いのことなる法会を同時に開催することにより、亡くなった先祖や家族をお迎えして供養するだけなく、誰も供養してくれない無縁の餓鬼にも施しを行い、冥福をお祈りいたします。
護持会会員には奉賛の趣旨で案内状をお送りしております。web会員や一般会員でもインターネットからお申込み、会費をお納めいただければ、どなた様でも参加することができます。お子様、お孫様、ご家族様、みんなで気持ちよく参加できるように準備を整えてお待ちしております。

第三十五世住職 尾藤宏明 合掌

盂蘭盆とは?

目連尊者は、ある時、神通力によって亡き母親が餓鬼道に落ち、逆さ吊りにされて苦しんでいると知りました。そこで、どうしたら母親を救えるのか、お釈迦様に相談したところ、お釈迦様は言われました。

「夏の修行が終わる(旧暦)7月15日に僧侶を招き、多くの供物を捧げて供養すれば、母親を救うことが出来るであろう。」と。

目連尊者がお釈迦様の教えのままにしたところ、その功徳によって、母親は救われ、併せてご先祖様も救われたとのことです。

施餓鬼とは?

阿難尊者は、口から火を吐く恐ろしい餓鬼に、「三日後にお前は死ぬ。そして私のような醜い餓鬼となるだろう。」と告げられました。そこで、どうしたら助かることができるのか、お釈迦様に相談したところ、お釈迦様は言われました。

「餓鬼に、山海の新鮮な食物を施して供養しなさい。その功徳により、餓鬼も救われ、施主であるあなたも救われるでしょう。」と。

お釈迦様の教えのままにしたところ、その功徳によって、阿難尊者は寿命を延ばすことができたとのことです。

盂蘭盆施餓鬼大法要の日程

8月18日
11時30分 受付
12時30分 法話
13時00分 開式
14時00分 閉式

盂蘭盆施餓鬼大法要の会費・授与品

会費

10,000円

授与品


  • 先祖代々の卒塔婆

  • 供物

盂蘭盆施餓鬼大法要のお申込み

木札祈願(1つ) 護持会会員3,000円
web会員など5,000円
卒塔婆供養(1霊) 護持会会員4,000円
web会員など5,000円
鬼子母神 年間祈願(1人) 護持会会員5,000円
web会員など10,000円
(※1)
大黒天 年間祈願(1人) 護持会会員12,000円
web会員など24,000円
(※2)
墓参用花1対 2,000円
奉納(供花) 3,000円
奉納(献香) 1,000円
奉納(金一封)  

※1 木札は祈願終了後に授与(発送)します。

※2 木札は祈願終了後に授与(発送)します。

駐車場案内(お車でご来寺の方へお願い)

当寺の駐車場は4台と限られており、週末などは駐車場が満車になり、お停め頂けない、もしくは駐車に時間を要することが想定されます。
なるべく当寺周辺(市川大野駅周辺)のコインパーキング、公共の交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
また、無断で近隣の商店の駐車場やお店の前、個人宅の前などにお車を停めてご来寺される方がおり、近隣の方のご迷惑となっております。
ご来寺の際は、近隣の方のご迷惑とならないよう、ご協力をお願いいたします。

本光寺は完全予約制です。インターネットから24時間365日お申込みが可能です。 本光寺では、同席されたご家族様の心身の健康を無料で祈願させて頂いております。※お名前は読み上げされません。※お札・お守りは授与されません。 本光寺では、年間通して24時間開門しており、夜でもお参りできます。 強力パワースポット5選はこちら

丁寧に対応させていただきます

心より感謝申し上げます
千葉県は千葉市、市川、船橋、浦安、松戸、鎌ヶ谷、八千代、習志野、四街道、市原、茂原、成田、佐倉をはじめ、関東だけでなく全国からのお申込みがあります。
ご参詣お待ちしております
【千葉県】
市川市・松戸市10分、船橋市・鎌ヶ谷市20分、柏市・千葉市・流山市・浦安市・習志野市・八千代市・我孫子市30分、成田市・佐倉市・市原市・東金市・山武郡40分。
【千葉県ほか】
江東区30分、葛飾区・江戸川区40分、杉並区・板橋区・足立区60分、世田谷区・練馬区75分、大田区・町田市・八王子市90分。
越谷市35分、草加市40分、春日部市45分、さいたま市・川口市50分、川越市65分、所沢市70分。
取手市35分、つくば市50分、牛久市55分、土浦市70分。
川崎市60分、横浜市75分、鎌倉市・藤沢市90分。

いつも明るくきれいです

ご利益や功徳
ここ数年、参詣者が増えてきております。仏神様のご利益や功徳があればこそだと思います。
参拝の服装
礼服や喪服等の正装でお参りするのが望ましいのです。ただし社会通念上の常識の範囲であれば普段着でも構いません。
車椅子の参拝
境内はバリアフリーなので安心してお参りできます。授与所や寺務所受付も車椅子で行けます。本堂は階段が数段ありますので、介添の方を伴った上で昇堂してください。寺務員もお手伝いさせていただきます。
ペット連れ参拝
ペットと一緒にお参りできますが、トイレはご家族がご対応ください。
自由参拝(お参りだけ)
24時間365日、自由参拝(お参りだけ)が可能です。いつでも自由にお気軽にお参りしてください。お線香、お花は、玄関横にご用意がございます。なお、お花は数に限りがあり、在庫切れの場合もあります。
keyboard_arrow_up